産業レポート 自治体と銀行が激しく対立「第三セクター」処理の迷走
週刊ダイヤモンド 2002.9.28号 2002.9.28
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2002.9.28号(2002.9.28) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3617字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (73kb) |
| 雑誌掲載位置 | 120〜122頁目 |
産業レポート 自治体と銀行が激しく対立「第三セクター」処理の迷走全体の四割弱が慢性赤字。もはや許されない危機先送り経営難に陥っている全国の第三セクターが、いよいよ正念場を迎えている。これまで後ろ盾となってきた地方自治体と銀行が、不振三セクを支えきれなくなり始めたからだ。銀行の不良債権最終処理が進むなかで、さらに加速する三セク整理の行方を追った。 七月上旬−−。数枚の紙を携えた茨城県の関係者が、ひそ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3617字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
編集長インタビュー 460 ●流通業界シリーズ(2) 三越社長●中村胤夫 4つのプロジェクトで構造改革推進 IT時代の百貨店像を構築する
ベンチャー発見伝 セントラルサービスシステム 厨房の管理業務を請け負い大幅なコストダウンを実現
産業レポート 手数料自由化で吹き荒れる「損保代理店」淘汰の暴風
インタビュー/Interview 日本郵政公社初代総裁(予定) 商船三井会長●生田正治 国民と国益考え改革推進 風通しのよい郵政公社に
経営者の精神史 隔週連載 (5) 西澤仙湖 四十代で実業界を去り文雅の道へ


