民権宣言 連載第66回 山口二郎 北海道大学法学部教授
週刊ダイヤモンド 1999.11.20号 1999.11.20
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 1999.11.20号(1999.11.20) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2938字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (47kb) |
| 雑誌掲載位置 | 178〜179頁目 |
民権宣言 連載第66回 山口二郎 北海道大学法学部教授政治主導という錯覚 自自公連立政権が本格的に始動したが、西村眞悟前防衛政務次官の更迭や介護保険をめぐる政府・与党間の混乱などが物語るように、この政権は早くも前途多難の様相である。この臨時国会からは政府委員制度の廃止や党首間討論の実施など、「政治主導」を強化するための制度改革が実施される。また、介護保険の見直しでも、亀井静香政調会長を筆頭とする政…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2938字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 吹き出す「含み損」の恐怖 プリンストン債事件は氷山の一角
自分史のすすめ◆ 第一次選考を終えて(1) 「自分を描いている」ことが選考のポイント
連載第355回 新・永田町の暗闘 政治評論家●鈴木棟一
オピニオン縦横無尽 323 ●ジャーナリスト 櫻井よしこ
歴史の交差点 289 斎藤 修●一橋大学教授


