民権宣言 連載第48回 斎藤精一郎 立教大学社会学部教授
週刊ダイヤモンド 1999.7.3号 1999.7.3
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 1999.7.3号(1999.7.3) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2855字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (46kb) |
| 雑誌掲載位置 | 146〜147頁目 |
民権宣言 連載第48回 斎藤精一郎 立教大学社会学部教授再論・経団連と経営責任の空洞化 本誌(6月12日号)の本欄で筆者は「ちょっと変だな最近の経団連」と題して、経団連の「国家買上げ機関構想」についてその問題性を指摘した。この拙稿に幾人かの経営者やエコノミストからは「総与党化現象」のなかで、よくも「異」や「正論」を憚らず実名で書けますねと驚きともおほめともつかぬコメントをいただき、奇妙な思いにとら…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2855字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 ドキュメント NTT敗退「IDC買収劇」の深層
詳報 NEC・日立半導体で提携 DRAMでの生き残りを賭ける
連載第336回 新・永田町の暗闇 政治評論家●鈴木棟一
オピニオン縦横無尽 304 ●ジャーナリスト 櫻井よしこ
歴史の交差点 270 川勝平太●国際日本文化研究センター教授


