特集 公的資金でも救えない 銀行大不安
週刊ダイヤモンド 1999.3.6号 1999.3.6
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 1999.3.6号(1999.3.6) |
|---|---|
| ページ数 | 14ページ (全16965字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (347kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26〜39頁目 |
特集 公的資金でも救えない 銀行大不安公的資金の資本注入ですべてが解決されるほど、金融不安の根は浅くはない。巨額の不良債権と有価証券含み損を処理できない銀行もあれば、公的資金返済に苦しむ銀行もあり、淘汰・再編は第2幕に入る。 産業界からみれば、体力を使い果たした銀行界は新たな不良債権の発生にはことのほか敏感で、中小企業貸出しなど大きく増えそうもなく、いらだちを消せないだろう。銀行大不安は99年も続…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「14ページ(全16965字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
WORLD INFLUENTIAL ハバナ サミット開催へ外交攻勢強めるカストロ
WORLD INFLUENTIAL EYE 上海 デフレと金融逼迫が深刻化し政府はついに生産調整に着手
論文 地域振興券や消費税分還元が実証「白紙委任選好の原理」
毎月連載 景気月評 足下、底入れの可能性 変化の胎動は本物
新社長 島津製作所 矢嶋英敏


