このページをブックマークする

ニュースで追う特許権[2012年版]

ニュースで追う特許権 
  Twitterでつぶやく

ニュースを追えば時代が見える。2011年に起きた特許権に関するニュースや係争事例29件を、多面的に解説した一冊。
2011年に起きた特許権に関するニュースや係争事例29件をセレクトし、多面的に解説した本書。「知的財産権早わかり」と併せて活用することで、特許に関する事例がより詳しく立体的に理解できます。 実際に起きた係争をクリップしているので、トレンドが一目瞭然。本書に収録した事例をケーススタディとすることで、リスクマネジメントの一助としてお役立てください。

・切り餅特許で越後製菓が逆転勝訴、二審で佐藤食品の侵害認定
・スマホとタブレットめぐりアップルとサムスンが訴訟合戦
・京都大学山中教授のiPS細胞、医療大国の米国で特許成立
・リコー複合機特許係争でITC「沖データは侵害していない」
・LCD関連装置訴訟、韓国で浜松ホトニクスと地元企業が和解
・大阪地裁がヤマハ発動機の請求棄却、アイエイアイに勝訴判決
・紙幣識別装置の米国特許係争、日本金銭機械と米MEIが和解
・医薬品特許期間延長で最高裁が初判断、特許庁の上告棄却
・富士フイルムはデジカメ侵害せず、米特許管理会社の敗訴確定
・アルガトロバン特許侵害、米国で田辺三菱製薬が控訴審勝訴
・ワープロ漢字変換の発明対価訴訟、東芝に640万円支払い命令
・米国が先願主義に転換、改正特許法で2013年春から適用
・クレメジン後発品特許係争でクレハが日医工ファーマと和解
・プリンストンのタブレットは意匠侵害、ワコムが仮処分申請
・ニコン、一眼レフ用レンズ特許侵害でシグマを東京地裁に提訴
・非純正インクカートリッジ係争で上告棄却、キヤノン勝訴確定
・カーナビ特許「携帯ナビは非侵害」、二審もパイオニア敗訴
・幼児用補助便座の特許侵害訴訟、コンビとリッチェルが和解
・花王が毛染め剤知財侵害でヘンケルを日本とドイツで提訴
・ソニーと韓国LGの特許係争、クロスライセンス契約で和解
・「ヨネックスがゴルフクラブ特許侵害」横浜ゴムの勝訴確定
・テプラ発明対価、ブラザーに5,600万円支払い命令確定
・日立ハイテクの主張認める、米国製半導体製造装置を差止め
・味の素、骨粗しょう症治療薬「アクトネル」後発品めぐり提訴
・エレコム、USB製品小型化技術めぐりバッファ


  • ●この記事の情報
  • 掲載誌:ニュースで追う特許権 2013.11.19号 (2013.11.19)
  • ページ数:52ページ
  • 形式:PDFファイル形式 (1437kb)
  • 出版社:ダイヤモンド社

このページのURLをメールで送る

購入方法

この記事は以下の決済方法を使ってご購入できます。

G-Search ミッケ!は記事ごとに販売するサービスです。
この記事のページ数は「52ページ」です。ご希望の記事か、ご購入の前に「この記事の情報」で内容をお確かめく さい。
※特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。ご購入の際は文字数もご確認ください。

@nifty決済で購入する

価格:580円+税
購入する

Yahoo!ウォレットで購入する

価格:580円+税
購入する

G-SearchIDで購入する

価格:580円+税
購入する

IDをお持ちでない方

お薦めの記事

この記事が掲載されている雑誌の情報

ニュースで追う特許権


発行:ダイヤモンド社


金融・通信・エネルギーからプロスポーツまで。46業界を対象にランキングや豊富な図解でわかりやすく解説します。国境を越えて活動する企業の動きはもちろん、日本企業の世界の中の位置づけも一目でわかります。また、注目トピックスのコラムも提供します!

この号の他の記事をみる