
ニュースを追えば時代が見える。2011年に起きた著作権・商標権に関するニュースや係争事例33件を、多面的に解説した一冊。
2011年に起きた著作権・商標権に関するニュースや係争事例33件をセレクトし、多面的に解説した本書。「知的財産早わかり」と併せて活用することで、著作権および商標権に関する事例がより詳しく立体的に理解できます。 実際に起きた係争をクリップしているからトレンドが一目瞭然。本書に収録した事例をケーススタディとすることで、リスクマネジメントの一助としてお役立てください。
【著作権編】
・TV番組転送の「まねきTV」「ロクラク2」訴訟、最高裁が差戻し
・入れ墨の写真無断掲載、著作物性認め本の泉社などに損害賠償命じる
・韓国ミュージカルは日本漫画が原作か、講演中止の仮処分申請を却下
・YouTube上の侵害、広告付き公開で全米音楽出版社協会と和解
・住宅金融普及協会の金利図表、著作物性なく銀行商品コムの控訴棄却
・書道家がNHKを提訴、大河ドラマの題字構図が酷似し著作権を侵害
・アディーレ法律事務所の過払い金回収本、著作権侵害には当たらない
・インデックスが全面勝訴、プログラムに創作性なく著作権を侵害せず
・動画ダウンロード支援サイトが著作権侵害、レコード会社などが提訴
・小林伸一郎さんの廃墟写真、侵害しないと丸田祥三さんの控訴を棄却
・ウルトラマンの海外利用権、損害の発生を否定し円谷プロが逆転勝訴
・コナミがgloopsを提訴、ソーシャルゲームの侵害で賠償求める
・ファイナルファンタジー海賊版、スクウェア・エニックスが仏で勝訴
・ロジテックのサイト上広告文、平凡な表現とオーインクの控訴を棄却
・「ガンダム」プラモデルの著作権侵害、中国最終審でバンダイが勝訴
・米映画協会がHotfileを提訴、違法アップロードを奨励してる
・TBS「愛の劇場」のテーマ曲、許諾があったと作曲者の控訴を棄却
【商標権編】
・「天使のチョコリング」登録無効、森永製菓商品と誤認混同のおそれ
・中国で日本の地名が商標出願、異議申立て受け「讃岐烏冬」は登録拒絶
・女性胴体模した「ゴルチエ」香水瓶、他にない形状と立体商標認める
・商標「出版大学」は登録不可、大学の名称表示と誤認されるおそれあり
・消費者庁シンボルマーク、米書誌データベー
- ●この記事の情報
- 掲載誌:ニュースで追う著作権・商標権 2013.11.19号 (2013.11.19)
- ページ数:52ページ
- 形式:PDFファイル形式 (1475kb)
- 出版社:ダイヤモンド社
購入方法
この記事は以下の決済方法を使ってご購入できます。
G-Search ミッケ!は記事ごとに販売するサービスです。
この記事のページ数は「52ページ」です。ご希望の記事か、ご購入の前に「この記事の情報」で内容をお確かめく
さい。
※特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。ご購入の際は文字数もご確認ください。