編集部から
週刊東洋経済 第7195号 2024.9.21
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7195号(2024.9.21) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全891字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (358kb) |
| 雑誌掲載位置 | 14頁目 |
編集部から 小誌のベンチャー特集は今年で9年目。初回となった2016年の特集を見返すと、1社目に採り上げられていたのが宇宙ゴミ(デブリ)を取り除くアストロスケールです。同社は今年6月、上場を果たしました。推しのアイドルがメジャーになっていく。そんな醍醐味が本特集にはあります。 今回取材した多くの起業家は「成長加速に向けて大企業との連携が不可欠」と口をそろえました。CVCなどでスタートアップとの交わ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全891字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−新政権はポストデフレ期政策へ転換せよ
ニュースの核心−−LPガス「あしき商慣行」是正への道のり
ニュース&トピックス最前線−−01 米大統領選に巻き込まれる 日鉄のUSスチール買収劇 02 パナソニックの車載電池 「テスラ一極体制」から転換 03 好決算でも株価が下落 エヌビディアをめぐる不安
トップに直撃−−CBRE日本法人 社長 辻 貴史−−「日本不動産は転換期 価値向上の時代迎える」
フォーカス政治−−岸田政権が国民に不人気だった真因


