編集部から
週刊東洋経済 第7186号 2024.7.20
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7186号(2024.7.20) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全895字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (352kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16頁目 |
編集部から 昨年、母校である私立中高一貫校の文化祭を訪れました。卒業してから10年で、母校への受験生からの評価は一変しました。かつては目立つ学校ではなかったのですが、今では人気の中堅校の1つです。 自分が生徒のときは、先生のスーツの肩パッドを引っ張って遊んだり、高校生になっても「皇居って昔、江戸城だったの!?」と驚いたりする学友がちらほらいました(※母校は皇居のお堀端にあります)。一方、文化祭で見…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全895字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−日本人は少子化への幻想を捨てるべきだ
ニュースの核心−−韓国の「独自核武装」論の広がりをどうみるか
ニュース最前線−−01 BNPLで目立つ業績不振 ペイディも実態は赤字か 02 裏金で海自隊員へ金品供与 川崎重工の防衛事業に冷水 03 物言う株主が相次ぎ登場 揺れる老舗アパレルの苦悩
トップに直撃−−GEヘルスケア・テクノロジーズ CEO ピーター・J・アルドゥイーニ −−「AI機器の開発に注力 日野工場も増強する」
フォーカス政治 −−「ポスト岸田」目指す動きが本格化


