マネー潮流−−日銀の政策反応関数は極めて複雑に
週刊東洋経済 第7166号 2024.4.6
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7166号(2024.4.6) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2404字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (771kb) |
| 雑誌掲載位置 | 28〜29頁目 |
マネー潮流日銀の政策反応関数は極めて複雑に異次元緩和から脱したものの「遺産」まみれの日銀は量的緩和から容易に抜け出せない。 3月19日、日本銀行は実に17年ぶりとなる利上げを決定すると同時に、2016年以来続けてきた長期金利を固定する政策、イールドカーブ・コントロール(YCC)政策を撤廃した。そのほかにもマネタリーベースの拡大を約束したオーバーシュート型コミットメントの撤廃や、ETF、REITの即…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2404字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
トップに直撃−−アイティメディア 社長 大槻利樹−−「大手テックは投資を慎重視 資本コスト下げ再成長狙う」
フォーカス政治−−国から自治体への指示権規定の意味
中国動態−−欧州にビザを一方的に免除した中国
財新 Opinion &News−−独VWが中国新興EVとの提携関係を強化へ
グローバル・アイ−−与党敗北必至、英総選挙を襲う「EU離脱の復讐」


