少数異見−−自民党の裏金、自浄作用は望めるのか
週刊東洋経済 第7161号 2024.3.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7161号(2024.3.2) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全997字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (126kb) |
| 雑誌掲載位置 | 35頁目 |
少数異見自民党の裏金、自浄作用は望めるのか 自民党の裏金問題は釈然としない。裏金の使途がはっきりしないからだ。各議員に割り当てられた販売ノルマを超えるパーティー券収入が、収支報告書に載らない裏金になっていた。 不記載だった資金は訂正されて収支報告書に載ったのだが、組織活動費、調査研究費のほか、使途不明や翌年度への繰り越しとされている。この資金の中に、柿沢未途前衆院議員のように親密な地方議員へ配られ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全997字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
グローバル・アイ−−トランプや独ネオナチを「出禁」にすべき理由
Inside USA−−バイデン流の通商政策に漂う手詰まり感
【第1特集 ドライバーが消える日】−−物も人も動かない−−ドライバーが消える日
【第1特集 ドライバーが消える日】−−Part1 逼迫するトラック−−なぜ物が運べなくなっているのか 物流危機こそ最後のチャンス
【第1特集 ドライバーが消える日】−−Part1 逼迫するトラック−−独白 中高年ドライバーたちの本音 規制で残業が減るのは困る


