トップに直撃−−楽天証券 社長 楠 雄治−−「顧客資産の拡大こそ重要 貯蓄から投資へが実現する」
週刊東洋経済 第7160号 2024.2.24
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7160号(2024.2.24) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2531字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (322kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜25頁目 |
トップに直撃楽天証券 社長 楠 雄治「顧客資産の拡大こそ重要 貯蓄から投資へが実現する」 オンライン証券大手の楽天証券は2023年11月、予定していた持ち株会社の上場を延期しみずほ証券からの追加出資を受け入れた。国内株取引手数料無料化や、新NISA(少額投資非課税制度)を経て事業戦略はどう変わるのか。楠雄治社長に聞いた。(高橋玲央)──手数料無料化の影響は。 22年の10〜12月と23年の10〜1…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2531字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線−−01 KDDIがローソンTOB 5000億出資に漂う懸念 02 宅配低迷で誤算のヤマト 下請けたたきで「是正勧告」 03 英国の「冤罪事件」が波紋 責任問われる富士通の苦悩
発見!成長企業−−【5254】Arent−−営業利益率36%の高収益 建設DXが掘り起こす新市場
フォーカス政治−−通商交渉決裂30年、日米は何を思う
マネー潮流−−イノベーションボックス税制の行方
中国動態−−欧州で静かに進む台湾との関係強化


