編集部から
週刊東洋経済 第7138号 2023.10.14
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7138号(2023.10.14) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全899字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (367kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16頁目 |
編集部から 祖母がアルツハイマー型認知症です。受診時にはすでに症状が進行した「中度」段階で、「軽度」段階が対象となるエーザイの新薬「レカネマブ」は残念ながら使えません。私は祖母が軽度段階だった時期に同居していましたが、祖母の症状が「うっかり」なのか「認知症」なのか、見分けがつきませんでした。祖母は当時も今も、自分が認知症だと自覚していません。早い段階で受診を勧めるのも難しく、レカネマブ投与は狭き門…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全899字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−高齢化時代の労災防止はどうあるべきか
ニュースの核心−−「インフレ時代の資産防衛」が日本銀行を揺るがす
ニュース最前線−−01 まさかの村上氏登場で混沌 狙われたSBI新生銀行株 02 スタジオジブリを電撃買収 日テレにのしかかる重圧 03 東芝2兆円TOB成立でファンドはいくら儲けたか
発見!成長企業−−【4565】そーせいグループ−−650億円の大型買収 辣腕トップが語る勝算
トップに直撃−−INPEX 社長 上田隆之−−「インドネシアLNG事業は再スタート元年になる」


