ニュースの核心−−「e−メタン」は都市ガス脱炭素化の切り札となるか
週刊東洋経済 第7137号 2023.10.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7137号(2023.10.7) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1431字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (178kb) |
| 雑誌掲載位置 | 11頁目 |
ニュースの核心「e−メタン」は都市ガス脱炭素化の切り札となるか 大阪ガスとENEOSは都市ガス原料となる「e−メタン」(合成メタンの一種)の大規模製造に関する共同検討を開始する。 大阪港湾部の工業地帯に製造設備を建設し、ENEOSが海外から調達した再生可能エネルギー由来の「グリーン水素」と、三井化学など近隣の工場から排出された二酸化炭素(CO2)を活用してe−メタンを製造する。8月29日に両社が計…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1431字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−現代の若者は管理職になりたくない?
編集部から
ニュース最前線−−01 卓越大に内定の東北大学が 名ばかりテニュアトラック 02 「中国人団体客は要らない」 ホテルが言い切る深刻理由 03 80代高齢者から荒稼ぎ 三木証券のあきれた実態
発見!成長企業−−【6526】ソシオネクスト−−躍進もたらした事業変革 市況調整でも安定成長続く
トップに直撃−−タダノ 社長CEO 氏家俊明 −−「北米の油ガス需要が牽引 中国の安値攻勢には警戒」


