【特集 逆襲の銀行】−−Part3 対峙−−銀行全銘柄/割高・割安ランキング
週刊東洋経済 第7125号 2023.7.15
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7125号(2023.7.15) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1588字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (295kb) |
| 雑誌掲載位置 | 72〜73頁目 |
【特集 逆襲の銀行】Part3 対峙銀行全銘柄/割高・割安ランキングPBR1倍超はたった3社。東証の荒療治を好機と捉えられるか。 東京証券取引所からの要請を機に、今や市場のキーワードとなった「PBR」(株価純資産倍率)。市場が評価した企業の価値(時価総額)が、純資産の何倍に当たるかを測る指標だ。1倍を境に、銘柄の割高・割安を判断する目安とされる。 では、銀行業界は株式市場からどれほどの評価を得てい…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1588字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 逆襲の銀行】−−Part3 対峙−−自己資本利益率には3種類ある? 銀行「ROE」 基準乱立の混沌
【特集 逆襲の銀行】−−Part3 対峙−−アクティビストから対話重視まで 銀行株を狙う投資家の正体
ヤバイ会社烈伝 −−第14回 旧カネボウ−−飲み会と社員旅行って、マジっすか!
知の技法 出世の作法−−第783回−−佐藤流・情報の収集と分析の手法18
経済学者が読み解く現代社会のリアル−−第219回−−同性の子どもが欲しい その望みが男女格差を助長


