経済学者が読み解く現代社会のリアル−−第216回−−少人数学級の導入は教員にもよい影響がある
週刊東洋経済 第7122号 2023.6.24
掲載誌 | 週刊東洋経済 第7122号(2023.6.24) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2728字) |
形式 | PDFファイル形式 (376kb) |
雑誌掲載位置 | 86〜87頁目 |
経済学者が読み解く現代社会のリアル第216回少人数学級の導入は教員にもよい影響がある 公立小学校の35人学級化が進んでいる。2011年に1年生に限り学級規模の上限(「学級編制の標準」)が40人から35人に引き下げられた。2年生以上はその後も40人のままだったが、21年の通常国会で改正義務標準法が成立し、2年生以上の学級規模も段階的に上限35人に縮小されることとなった。現時点では4年生まで1学級35…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2728字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- ヤバい会社烈伝−−第11回 ニセ稲盛経営−−アメーバって単細胞ってこと?
- 知の技法 出世の作法−−第780回−−佐藤流・情報の収集と分析の手法15
- 話題の本−−著者に聞く 『第三の大国インドの思考 激突する「一帯一路」と「インド太平洋」』を書いた 岐阜女子大学南アジア研究センター特別客員准教授 笠井亮平氏に聞く−−第三の大国として浮上 インド外交を俯瞰する
- 話題の本−−ブックレビュー−−『日本政教関係史 宗教と政治の一五〇年』『奇跡のフォント 教科書が読めない子どもを知ってUDデジタル教科書体 開発物語』『読み継がれる自分史の書き方』
- 話題の本−−今週のもう1冊 −−『〈絶望〉の生態学 軟弱なサルはいかにして最悪の「死神」になったか』