発見!成長企業−−【4440】ヴィッツ−−機械設備用ソフト開発が柱 サブスク化へ構造転換推進
週刊東洋経済 第7107号 2023.4.15
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7107号(2023.4.15) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2452字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (393kb) |
| 雑誌掲載位置 | 30〜31頁目 |
発見!成長企業【4440】ヴィッツ機械設備用ソフト開発が柱 サブスク化へ構造転換推進将来的な課題への対応力や分野横断型の技術力に強みを持つ。 ヴィッツは、リアルタイムOS(RTOS)の開発やAI(人工知能)の安全性を保証する技術研究、協調動作のあるシミュレーションモデルの開発などを手がけるソフトウェア開発企業。トヨタ自動車も売上高比率2割に達する主要な取引先だ。 2019年に東証マザーズに上場、2…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2452字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【巻頭特集 トヨタ 急転のEV戦略】−−トヨタはどう動く? 転換期に直面する3つの難題
【巻頭特集 トヨタ 急転のEV戦略】−−6人目の非創業家社長−−「豊田」頼みを超えられるか
トップに直撃−−アサヒビール 社長 松山一雄−−「価格・シェア競争と決別 スーパードライ頼み脱却」
フォーカス政治−−求心力維持には5補選全勝が条件
中国動態−−習主席訪ロで、「中立」政策はどうなる


