フォーカス政治−−FTA放置でルール重視といえるか
週刊東洋経済 第7105号 2023.4.8
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7105号(2023.4.8) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2452字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (417kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜25頁目 |
フォーカス政治FTA放置でルール重視といえるか国際社会で「法の支配」や「自由・公正なルール」を掲げる日本だが、はたして、そう胸を張れるのか。 日本の外交が国際規範の順守をスローガンに掲げている。 例えば、3月のインド訪問で岸田文雄首相は、「法の支配」や「自由で公平・公正な経済秩序」の重要性を強調した。 今年1月に米ワシントンで開かれたバイデン大統領との日米首脳会談でも、共同声明にこんな一文が盛り込…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2452字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
発見!成長企業−−【5127】グッピーズ−−歯科に強い求人サイトを運営 安価な「クリック課金」で稼ぐ
トップに直撃−−ペッパーフードサービス 社長 一瀬健作 −−「客目線で既存店をテコ入れ 再建策の議論は尽くした」
中国動態−−「百度のChatGPT」中国語に強み
グローバル・アイ−−悪質コンテンツで儲けるテック企業の法的責任
Inside USA−−「トランプ離れ」目立つCPAC、保守再編に異変


