トップに直撃−−ペッパーフードサービス 社長 一瀬健作 −−「客目線で既存店をテコ入れ 再建策の議論は尽くした」
週刊東洋経済 第7105号 2023.4.8
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7105号(2023.4.8) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2612字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (376kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜23頁目 |
トップに直撃ペッパーフードサービス 社長 一瀬健作「客目線で既存店をテコ入れ 再建策の議論は尽くした」 「いきなり!ステーキ」の過剰出店、新型コロナ影響で業績が低迷するペッパーフードサービス。「ペッパーランチ」売却や増資で債務超過は解消したものの、2022年12月期まで4期連続営業赤字と厳しい状況が続く。創業者の一瀬邦夫氏は経営責任を取るため、22年8月に辞任。社長の座を長男に譲った。経営再建策を…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2612字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線−−01 東芝の買収価格は割安か 「賛同」でも消えない懸念 02 商工中金ついに民営化へ 銀行業界に渦巻く「不安」 03 マツダ新社長に「米国通」 EV投資の原資確保が使命
発見!成長企業−−【5127】グッピーズ−−歯科に強い求人サイトを運営 安価な「クリック課金」で稼ぐ
フォーカス政治−−FTA放置でルール重視といえるか
中国動態−−「百度のChatGPT」中国語に強み
グローバル・アイ−−悪質コンテンツで儲けるテック企業の法的責任


