ニュースの核心−−賃上げ機運を継続させて広げていくには
週刊東洋経済 第7102号 2023.3.18
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7102号(2023.3.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1440字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (167kb) |
| 雑誌掲載位置 | 11頁目 |
ニュースの核心賃上げ機運を継続させて広げていくには まさに賃上げラッシュの様相だ。先週号の本誌(2023年3月11日号)で特集したように多くの企業が賃上げを打ち出している。今年の春闘の集中回答日は3月15日だが、すでに満額回答を出した企業も少なくない。 連合(日本労働組合総連合会)は、今春闘で3%程度のベースアップ(ベア)と定期昇給(定昇)分を合わせて5%程度の賃上げを求めている。エコノミストの予…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1440字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−私が考える本当の「異次元の少子化対策」
編集部から
ニュース最前線−−01 中国経済の回復を任された 「新首相」の軽すぎる存在感 02 U−NEXTが買収で攻勢 「動画配信」再編の号砲 03 国策半導体工場が北海道に 米国がラピダス支援の理由
発見!成長企業−−【5136】tripla(トリプラ)−−ホテル向け予約システム提供 国内旅行の需要回復が追い風
トップに直撃−−ポーラ・オルビスホールディングス 社長 横手喜一−−「化粧品の対面販売を貫く 値引きに頼らず固定客獲得」


