【第1特集 背水のホンダ】−−Part3 革新−−異業種連携で挑む 「高級車×ソフト」 ソニーと狙う創造と破壊
         週刊東洋経済 第7096号 2023.2.11
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7096号(2023.2.11) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2347字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (616kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 62〜63頁目 | 
【第1特集 背水のホンダ】Part3 革新異業種連携で挑む 「高級車×ソフト」 ソニーと狙う創造と破壊クルマ造りでも発想の転換が必要な時代。異業種連携で変革を呼び込めるか。 米ラスベガスで1月初旬に開催された世界最大のテクノロジー展示会「CES 2023」。現地会場ですさまじい盛況ぶりだったのは、ソニーグループの展示ブースだ。ホンダとソニーの合弁新会社で開発・試作したEV(電気自動車)が初披露され…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2347字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
【第1特集 背水のホンダ】−−Part2 波紋−−技術者の確保に高いハードル 「テックタレント」採用を阻む壁
【第1特集 背水のホンダ】−−Part2 波紋−−自動車業界の給与ランキング トヨタや日産より寂しい水準のホンダ
【第1特集 背水のホンダ】−−Part3 革新−−Interview 新会社で打ち出すクルマの新価値
【第1特集 背水のホンダ】−−Part3 革新−−強みの「良品廉価」が通用しない ソニー・ホンダの成否が占う 日本のEV戦略
【第1特集 背水のホンダ】−−Part3 革新−−Epilogue 崩壊に向かう産業ピラミッド 今こそ問われるホンダの存立意義
  

