ニュースの核心−−防衛費増額で、社会保障の将来に心配の種
週刊東洋経済 第7092号 2023.1.21
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7092号(2023.1.21) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1449字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (183kb) |
| 雑誌掲載位置 | 11頁目 |
ニュースの核心防衛費増額で、社会保障の将来に心配の種 昨年12月、岸田文雄政権による防衛費増額の閣議決定と日本銀行による事実上の利上げがそろって実施された。いずれも日本の財政の先行きを左右する重大な出来事だ。 財政健全化の必要性を説く有識者が従前から指摘していたのは、国債費(利払い費を含む)増大が持つ潜在的な負のパワーだ。 これまで消費増税の必要性については、「社会保障制度を維持・強化するための、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1449字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−「経済計画」の仕組みを再整備すべきだ
編集部から
ニュース最前線−−01 金融庁の激怒で右往左往 保険業界の営業対策に甘さ 02 シャイアー以来の大型買収 武田が成長託す新薬の成算 03 まだまだ続く食品値上げ 次のラッシュは23年2月
発見!成長企業−−【5134】POPER(ポパー)−−SaaS型業務管理システムで塾のバックオフィスを効率化
トップに直撃−−SMC 社長 高田芳樹−−「空圧制御機器で1兆円 供給面整えれば達成可能」


