ニュースの核心−−円安進展でも製造業の国内回帰は容易ではない
週刊東洋経済 第7083号 2022.11.19
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7083号(2022.11.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1402字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (172kb) |
| 雑誌掲載位置 | 11頁目 |
ニュースの核心円安進展でも製造業の国内回帰は容易ではない 3月決算企業の中間決算発表が続いている。近年、「悪い円安」が叫ばれるようになってはいるが、改めて実感するのは、大手製造業にとっての円安メリットの大きさである。 円安メリット筆頭格であるトヨタ自動車は、この上期に為替要因で営業利益が5650億円押し上げられた。上期は資材高騰や経費増などで営業利益は35%減の1兆1414億円となったが、円安効果…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1402字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−成長分野への労働移動と学び直し
編集部から
ニュース最前線−−01 ソウル雑踏事故で批判殺到 韓国政府に迫る大ピンチ 02 製鉄の脱炭素化へ切り札か 神戸製鋼所に差した光明 03 化粧品業界の巨大な黒子 日本に工場建設の真の狙い
発見! 成長企業−−【7110】クラシコム−−顧客も従業員もコアなファン 独自の世界観を軸にEC展開
トップに直撃−−みずほ信託銀行 社長 梅田 圭−−「不動産業務は他行をリード 今後は『株主対話』に注力」


