フォーカス政治−−意思疎通なきコロナ対策が生む混迷
週刊東洋経済 第7071号 2022.9.10
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7071号(2022.9.10) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2474字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (361kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26〜27頁目 |
フォーカス政治意思疎通なきコロナ対策が生む混迷岸田政権が打ち出した感染者全数把握の取りやめ。専門家や地方との意思疎通の欠如が混乱の種に。 新型コロナウイルスの第7波の感染拡大が一向に収まらない。医療逼迫が続く中、政府が打ち出したのが、感染者の全数把握の取りやめであった。8月25日にその方向が打ち出されたが、各都道府県に任せるとしたことに対し、小池百合子東京都知事をはじめ複数の知事から異論が出された…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2474字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
発見! 成長企業−−【3433】トーカロ−−半導体向け溶射加工が拡大 3期連続最高益へ視界良好
トップに直撃−−ヤマハ 社長 中田卓也−−「音楽の楽しみ方変わった 電子楽器で新興国を開拓」
中国動態−−秋の党大会、新しい布陣はどうなるか
グローバル・アイ−−「ウクライナ復興資金」はこうすれば調達できる
Inside USA−−成長鈍化のGAFAM、米中間選挙で強まる逆風


