話題の本−−著者に聞く 『世界少子化考 子供が増えれば幸せなのか』を書いた 毎日新聞外信部欧州総局長 宮川裕章氏に聞く−−少子化は生活水準向上と女性の権利獲得と相関
週刊東洋経済 第7056号 2022.6.11
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7056号(2022.6.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2713字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (408kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88〜89頁目 |
話題の本著者に聞く 『世界少子化考 子供が増えれば幸せなのか』を書いた 毎日新聞外信部欧州総局長 宮川裕章氏に聞く少子化は生活水準向上と女性の権利獲得と相関 イーロン・マスクも気に掛ける日本の少子高齢化。ただ、世界を見渡せば日本を猛追する国がある。一方で少子化を食い止めている国も。両者は何が違うのか。日本は何か学べるのか。そして、そもそも少子化は悪なのか。──日本は独りじゃない。 2020年の合計…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2713字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
知の技法 出世の作法−−第731回−−QUAD会合の結果を米外交の蹉跌とみるロシア
経済学者が読み解く現代社会のリアル−−第167回−−スタートアップ創出政策 重要なのは「出口」の整備
話題の本−−新書−−『日本の国会議員』『日本史サイエンス弐』『政治責任』『不倫と正義』
話題の本−−今週のもう1冊 −−『命のビザ 評伝・杉原千畝 一人の命を救う者が全世界を救う』
シンクタンク 厳選リポート−−「英国が定めたダイバーシティ目標」「実質実効レート低下をめぐる誤解」「成立した経済安保法の「4つの柱」」「「オンラインツアー」の現状と未来」


