話題の本−−著者に聞く 『エジプトの空の下 わたしが見た「ふたつの革命」』を書いた イスラム思想研究者 飯山 陽氏に聞く−−「イスラム指導者は開口一番「お前は全身が恥部だ」」
         週刊東洋経済 第7028号 2022.1.8
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7028号(2022.1.8) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2741字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (415kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 82〜83頁目 | 
話題の本著者に聞く 『エジプトの空の下 わたしが見た「ふたつの革命」』を書いた イスラム思想研究者 飯山 陽氏に聞く「イスラム指導者は開口一番「お前は全身が恥部だ」」 2011年、著者は夫と娘と3人でエジプト・カイロに降り立った。時は「アラブの春」による政治的動乱の真っただ中。“刺激的”すぎる日々をつづったノンフィクション・エッセイ。──30年に及ぶムバラク政権崩壊の直後、どんな日常でしたか? 第…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2741字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
知の技法 出世の作法−−第710回−−米国が主催した「民主主義サミット」の読み解き方
経済学者が読み解く現代社会のリアル−−第146回−−男性のテレワーク増加は家事負担の男女平等を促す
話題の本−−ブックレビュー−−『くらしのアナキズム』『世界「失敗」製品図鑑「攻めた失敗」20例でわかる成功への近道』『戦後日本の中国観 アジアと近代をめぐる葛藤』『プルトニウム 原子力の夢の燃料が悪夢に』
話題の本−−厳選ノンフィクション−−『言葉を失ったあとで』
話題の本−−新書−−『戦後民主主義に僕から一票』『最強脳』『ナチスと鉄道』『江戸の学びと思想家たち』
  

