【第2特集 電池 世界争奪戦】−−1 大型投資に踏み切れぬ「ある事情」−−パナ「慎重すぎる」電池戦略
週刊東洋経済 第7021号 2021.11.27
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7021号(2021.11.27) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2250字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (359kb) |
| 雑誌掲載位置 | 66〜67頁目 |
【第2特集 電池 世界争奪戦】1 大型投資に踏み切れぬ「ある事情」パナ「慎重すぎる」電池戦略中韓の電池大手とは異なり、顧客拡大や大型投資とは距離を置く。 「本邦初公開、これが『4680』の現物です」 10月下旬、パナソニックで電池事業を展開するエナジー社の只信一生社長は東洋経済などの取材に応じ、箱の中から1本の電池を取り出した。満面の笑みで披露したのが、開発中の新型電池「4680」だ。 4680と…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2250字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第2特集 電池 世界争奪戦】−−電池 世界争奪戦−−EVシフト加速で生まれる巨大需要
【第2特集 電池 世界争奪戦】−−INTERVIEW−−電池メーカーのトップに聞く
【第2特集 電池 世界争奪戦】−−2 課題は設備投資のタイミング−−電池部材「中国が席巻」 でも悲観は不要だ
【第2特集 電池 世界争奪戦】−−3 トヨタが衝撃の発表「EV搭載にはかなり課題あり」−−検証! 夢の全固体電池の実力
【第2特集 電池 世界争奪戦】−−4 海老名SAでは「充電渋滞」も−−充電器を日本で普及させるカギ


