ニュース最前線−−01 手放しで喜べない上方修正 パナソニック新体制の憂鬱 02 「抗体カクテル」効果炸裂 中外製薬が描く好決算の先 03 成長へ入園者数は追わない 高級化に傾くディズニー
週刊東洋経済 第7019号 2021.11.13
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7019号(2021.11.13) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5918字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (720kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16〜19頁目 |
ニュース最前線01 手放しで喜べない上方修正 パナソニック新体制の憂鬱 02 「抗体カクテル」効果炸裂 中外製薬が描く好決算の先 03 成長へ入園者数は追わない 高級化に傾くディズニー01 手放しで喜べない上方修正 パナソニック新体制の憂鬱株の再評価益でコスト増が目立たず。新体制は不安を伴う船出となった。 事実上の減益決算だった。 パナソニックは10月28日、2021年7〜9月期の決算を発表した。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5918字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
目次2021年11月13日号
編集部から
緊急インタビュー−−三菱電機 社長 漆間 啓−−不正の元凶は上司の姿勢“パイプの詰まり”を取る
発見!成長企業−−【3458】シーアールイー−−5年で2000億円超の開発 「物流インフラ」創出を狙う
トップに直撃−−日本精工 社長 市井明俊−−「産業機械向けが成長の柱 ベアリングの技術を磨く」


