産業リポート−−手を組んだ日野といすゞ 商用車にも電動化の波
週刊東洋経済 第7005号 2021.8.28
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7005号(2021.8.28) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3817字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (865kb) |
| 雑誌掲載位置 | 74〜76頁目 |
産業リポート手を組んだ日野といすゞ 商用車にも電動化の波物流を支える貨物トラックも「脱エンジン」を迫られ、ライバル2社が動いた。 ネット通販の普及などで繁忙を極める配送業界。その「ラストワンマイル」を担う宅配用の電動トラックが近く登場する。 名称は「日野デュトロZ(ズィー)EV」。日野自動車が同社初のEV(電気自動車)として開発を進める小型低床トラックだ。道幅が狭い都市部の住宅街でも使いやすい小さ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3817字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 物流頂上決戦】−−PART3 物流「大投資時代」−−巨大物流施設の開発相次ぐ なだれ込む世界のマネー
【特集 物流頂上決戦】−−PART3 物流「大投資時代」−−epilogue 「アマゾン化」した世界に待っているもの
産業リポート−−INTERVIEW 日野自動車 会長 下 義生/いすゞ自動車 社長 片山正則
知の技法 出世の作法−−第692回−−タリバンのアフガニスタン 国際社会の3つのシナリオ
経済学者が読み解く現代社会のリアル−−第128回−−「個別化価格」は企業合併の影響を和らげる


