【産業リポート 大和ハウス工業異例人事の舞台裏】−−INTERVIEW ゼネコン再編私はこうみる−−大和ハウス工業 芳井敬一 社長/大成建設 相川善郎 社長
週刊東洋経済 第7004号 2021.8.21
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7004号(2021.8.21) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2662字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (417kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 |
【産業リポート 大和ハウス工業異例人事の舞台裏】INTERVIEW ゼネコン再編私はこうみる大和ハウス工業 芳井敬一 社長/大成建設 相川善郎 社長ゼネコン業界で再編の機運が高まりつつある。大和ハウス工業へ大成建設の元社長が移籍するなど、業態の垣根を越えた動きも発生している。キーパーソンに見通しを聞いた。ゼネコンで培った見方、考え方を若手に大和ハウス工業 芳井敬一社長 今(2021年3月期の売上高…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2662字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 「コロナ後経済」の大難問】−−ポストコロナ 新常態を探る21のギモン−−21 飲み薬が焦点に 重症化防ぐ最後の砦 コロナ治療の新展開
【産業リポート 大和ハウス工業異例人事の舞台裏】−−ゼネコン再編ののろしか?−−大和ハウス工業 異例人事の舞台裏
知の技法 出世の作法−−第691回−−ロシア首相の択捉島視察が北方領土問題に与える意味
経済学者が読み解く現代社会のリアル−−第127回−−ビジネスの出会いはコロナ禍でどう変化したか
話題の本−−著者に聞く 『生きのびるための流域思考』を書いた 慶応大学名誉教授 岸 由二氏に聞く −−「川のない所で土砂災害 氾濫起こすのは“流域”」


