スペシャルリポート−−100社の決算を総まくり 格差鮮明で地銀再編続く
週刊東洋経済 第6999号 2021.7.17
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6999号(2021.7.17) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全2441字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (941kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜25頁目 |
スペシャルリポート100社の決算を総まくり 格差鮮明で地銀再編続く3つのポイントで作成した「総合ランキング」で全国の地銀の実力が一目瞭然。 地方銀行の2021年3月期決算は、期末にかけて業績の上方修正が相次いだ。コロナ禍で企業収益の悪化や倒産が増え、どの銀行も当初は貸し出しに対する引き当て(与信費用)が増えると覚悟していた。が、政府の補助金などが功を奏し、与信費用は予想したほど膨らまなかったからだ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全2441字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
追悼 中西宏明経団連前会長−−豪腕リーダーの責任感 2つのイフと残された宿題
ニュース最前線−−01 追い込まれての社長辞任 不正ただせぬ三菱電機 02 セブン、北米重視を鮮明に 見えない国内成長の道筋 03 兜町の大家「平和不動産」 株主が問うた東証との蜜月
発見!成長企業−−【4192】スパイダープラス−−建設現場をデジタルで変革 ユーザー急増の「管理アプリ」
トップに直撃−−パーソルホールディングス 社長 和田孝雄−−「コロナ収束後は労働力不足 HRテックで仕掛け作る」
フォーカス政治 −−文明の転換期に政治は何ができるか


