トップに直撃−−藍澤証券 社長 藍澤卓弥 −−「資産形成層の不安解消に対面のサポートは必要だ」
週刊東洋経済 第6996号 2021.6.26
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6996号(2021.6.26) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2575字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (397kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜25頁目 |
トップに直撃藍澤証券 社長 藍澤卓弥「資産形成層の不安解消に対面のサポートは必要だ」 一進一退の日経平均株価。すでに個人投資家の売買の9割前後はSBI証券や楽天証券などのネット系証券会社を通じて行われている。一方、野村証券を筆頭に、顧客と直接対面して営業する証券会社は、売買以外の収益源を模索する。創業103年を数える老舗の藍澤証券はどう生き残るのか。藍澤卓弥社長に今後の戦略を聞いた。(梅垣勇人)─…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2575字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線−−01 東芝にちらつく経産省の影 ガバナンスを取り戻せるか 02 ヤマダが完全子会社化へ 大塚家具の多難な末路 03 中京銀行が異例の人員削減 東海の地銀再編に発展か
発見!成長企業−−【4176】ココナラ−−個人スキルの仲介で成長 サービス版アマゾン狙う
フォーカス政治 −−裁判員制度とアベノミクスの共通点
中国動態−−官民を総動員、怒濤のワクチン接種
グローバル・アイ−−サイバー犯罪が動かぬ証拠 暗号通貨は地下経済の道具だ


