編集部から
週刊東洋経済 第6994号 2021.6.19
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6994号(2021.6.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全892字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (352kb) |
| 雑誌掲載位置 | 14頁目 |
編集部から サウナ愛好家にとって苦しかったのが、4月25日からの3度目の緊急事態宣言でした。東京都の休業要請を受け、サウナ施設が軒並み休館に。営業時間の短縮も響き、温浴施設銘柄はどこも前期は最終赤字です。株価も低迷しています。 ただ、6月18日発売の『会社四季報』によると、一部の銘柄が今期は黒字に転換する見通しです。ワクチン接種とともに客足が戻り、下期にかけて回復するとの見方です。すでに経済再開が…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全892字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュースの核心−−拝啓、東芝社長・綱川智様
目次2021年2021年6月19日号
ニュース最前線−−01 コロナワクチン「職域接種」 大号砲に戸惑う企業の事情 02 トラックでも脱炭素化へ 自動車業界の多難な現在地 03 赤字サンリオの32歳社長 社内風土を痛烈批判の理由
発見!成長企業−−【6050】イー・ガーディアン−−動画投稿監視が成長を牽引 買収でセキュリティーも拡充
トップに直撃−−大阪ガス 社長 藤原正隆 −−「独自技術を磨き上げ脱炭素社会を実現させる」


