経済を見る眼−−安心と安全の良循環をどうつくるか
週刊東洋経済 第6985号 2021.5.1
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6985号(2021.5.1) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1396字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (236kb) |
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 |
経済を見る眼安心と安全の良循環をどうつくるか 4月中旬、日本の新型コロナウイルス新規感染者数が英国のそれを上回った。英国では1月上旬に7日間平均で6万人近くにまで拡大したが、4月中旬には2200人台にまで減少した。同時期の日本は約3500人で増加傾向にある。トレンドで見れば見事な逆転である。 英国の場合、1月上旬に始まった3度目の都市封鎖が3カ月以上に及んだことの効果であるのは否めない。だが同時に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1396字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュースの核心−−東芝の混乱から考える上場の意味
目次2021年2021年5月1日・8日合併号
編集部から
ニュース最前線−−01 トヨタのおひざ元で衝撃 有力販社「不正車検」の深層 02 ANA、非航空収入の倍増へ 人事に透けるトップの焦り 03 「異例決算」のセブン&アイ 明暗が分かれたお荷物事業
発見!成長企業−−【9467】アルファポリス−−逆風化の出版界でも成長 ウェブ投稿の書籍化で躍進


