![](/QTKW/image/kiji/202012/QTKW20201205TKW040.jpg)
話題の本−−厳選ノンフィクション−−『元号戦記 近代日本、改元の深層』
週刊東洋経済 第6958号 2020.12.5
掲載誌 | 週刊東洋経済 第6958号(2020.12.5) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1530字) |
形式 | PDFファイル形式 (257kb) |
雑誌掲載位置 | 96頁目 |
話題の本厳選ノンフィクション『元号戦記 近代日本、改元の深層』元号戦記 近代日本、改元の深層野口武則 著元号決定過程の秘密 「密室政治の極致」に迫るHONZレビュアー 栗下直也 元号が誰によって考案され、どのようにして決められるのかを知る人は多くない。「令和」の改元準備が約30年前の「平成」改元の頃からすでに始まっていたと聞けば驚くだろう。 本書の著者は、2011年から毎日新聞の政治部記者として7…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1530字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 話題の本−−著者に聞く 『学術書を読む』を書いた 京都大学学術出版会 専務理事・編集長 鈴木哲也氏に聞く−−「難しい本=噛み応えのある本 負荷トレーニングで知の力を」
- 話題の本−−ブックレビュー−−『つくられた格差 不公平税制が生んだ所得の不平等』『日本の医療の不都合な真実 コロナ禍で見えた「世界最高レベルの医療」の裏側』『黄禍論 百年の系譜』ほか
- 話題の本−−新書−−『独裁の世界史』『パワハラ問題』『実践 自分で調べる技術』『旅は途中下車から』
- 楽しみながら知識が身に付く経済クロスワード−−第65回−−今週のテーマは〈副業〉
- ライバルに差をつける「英語雑談力」入門−−No.93 今週のフレーズ&ワード comfort zone(居心地のいい場所、快適な空間、ぬるま湯)