経済を見る眼−−コロナ下の家計貯蓄に見る衝撃の事実
週刊東洋経済 第6956号 2020.11.21
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6956号(2020.11.21) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1410字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (203kb) |
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 |
経済を見る眼コロナ下の家計貯蓄に見る衝撃の事実 経済全体の姿は、支出(需要)、生産(供給)、所得(分配)の3つの側面から観測される。このうち、四半期速報GDP(国内総生産)=QEとして公表されるのは、呼び方はGDPだが、その実体は消費、設備投資、公共投資、輸出などの支出面の姿である。生産、所得面については、毎年末に公表される年度確報を待たなければならない。 欧米では、QEに合わせて生産、所得面の姿…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1410字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュースの核心−−「カーボンニュートラル宣言」は中身が問題
編集部から
ニュース最前線−−01 米中での販売回復が鮮明に コロナに見るトヨタの底力 02 カメラ不振でニコン赤字 リストラ加速で再生なるか 03 山梨県が富士急に格安賃料 方針転換で巨額賠償請求も
スペシャルリポート−−崖っぷちの三菱自動車 東南アジア「一本足」の賭け
フォーカス政治−−民間臨調が問う「日本モデル」の功罪


