![](/QTKW/image/kiji/202010/QTKW20201017TKW047.jpg)
話題の本−−新書−−『国対委員長』『池田大作と宮本顕治』『捨てられる宗教』『恋愛学で読みとく 文豪の恋』
週刊東洋経済 第6950号 2020.10.17
掲載誌 | 週刊東洋経済 第6950号(2020.10.17) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1389字) |
形式 | PDFファイル形式 (236kb) |
雑誌掲載位置 | 101頁目 |
話題の本新書『国対委員長』『池田大作と宮本顕治』『捨てられる宗教』『恋愛学で読みとく 文豪の恋』国対委員長辻元清美 著 国会運営の責任者である「国会対策委員長」とはいったいどんな仕事をするのか。立憲民主党の結党時から2年間委員長を務めた著者が、その実態を解説する。 国対の業務は、他党と折衝しながら国会運営が円滑に進むように法案提出から成立までの議事日程を決めることがメインだが、ほかにも議員会館や宿…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1389字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 話題の本−−著者に聞く 『歴史認識はどう語られてきたか』を書いた 神戸大学大学院 教授 木村 幹氏に聞く−−「なぜ、いかに悪化したのか 日韓関係変容の軌跡を残す」
- 話題の本−−ブックレビュー−−『「競争」は社会の役に立つのか 競争の倫理入門』『ゾンビとの論争 経済学、政治、よりよい未来のための戦い』『悪党たちの大英帝国』『世界の「住所」の物語 通りに刻まれた起源・政治・人種・階層の歴史』
- 話題の本−−厳選ノンフィクション−−『ブループリント 「よい未来」を築くための進化論と人類史 上・下』
- ライバルに差をつける「英語雑談力」入門−−No.86 今週のフレーズ&ワード (be absorbed in 〜〈〜に夢中になる、没頭する〉)
- 楽しみながら知識が身に付く経済クロスワード−−第58回−−今週のテーマは〈70歳定年〉