グローバル・アイ−−世界は中国を批判している場合か
週刊東洋経済 第6920号 2020.5.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6920号(2020.5.2) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1522字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (552kb) |
| 雑誌掲載位置 | 30頁目 |
グローバル・アイ世界は中国を批判している場合か 新型コロナウイルスの危機が深刻化するにつれ、中国の責任を問う声も強まってきた。昨年12月下旬から今年1月上旬にかけて、中国指導部が重大なミスを犯したのは間違いない。中国当局は感染拡大に警鐘を鳴らす医師の口封じに動き、武漢で集団感染が始まった事実を隠そうとした。危機を終息させても、中国指導部が初動で大失態を演じたという汚点を拭い去ることはできない。 わ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1522字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
トップに直撃−−レノボ・ジャパン 社長 デビット・ベネット−−「在宅勤務はトップダウンで決めるべきだ」
フォーカス政治−−政権内部の対立も顕在化 給付金めぐる混迷の内幕
グローバル・アイ−−INSIDE USA−−「持たざる者」を襲う悲劇 コロナが映す格差のリアル
マネー潮流−−経済対策の規模でなく使い方を問う
少数異見−−コロナ禍でも国際問題への関心を失うな


