深層リポート−−03 トヨタの次は東大とタッグ ソフトバンクGの「求心力」
週刊東洋経済 第6897号 2019.12.21
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6897号(2019.12.21) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1384字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (321kb) |
| 雑誌掲載位置 | 23頁目 |
深層リポート03 トヨタの次は東大とタッグ ソフトバンクGの「求心力」AI研究所を共同設立。事業化につなげる「エコシステム」を構築できるか。 またも日本を代表する大物を射止めた。 ソフトバンクグループ(G)は昨年、自動運転分野でトヨタ自動車と組んだのに続き、今度はAI(人工知能)研究で東京大学と手を組んだ。孫正義社長は12月6日の発表で、「これで学生がAIを学ぶ機会や、起業のチャンスもどんどん増や…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1384字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
深層リポート−−01 自前の物流網を一気に拡大 アマゾンジャパンの真意
深層リポート−−02 水と油の競合がタッグ ついに始まる造船再編
新規上場企業の実力を探る 「会社四季報」ルーキー登場−−【7800】アミファ−−おしゃれ雑貨の異端児が未開拓領域に挑む
トップに直撃−−ルネサンス 社長 吉田正昭−−フィットネス参加人口は、まだ伸びていく
フォーカス政治−−国会の審議を崩壊させる 安倍首相の危険な“詭弁”


