フォーカス政治−−国会の審議を崩壊させる 安倍首相の危険な“詭弁”
週刊東洋経済 第6897号 2019.12.21
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6897号(2019.12.21) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2356字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (453kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26〜27頁目 |
フォーカス政治国会の審議を崩壊させる 安倍首相の危険な“詭弁”公費私物化の責任を認めず、追及を逃れる首相。国会は危機に瀕している。 「朕は国家なり」 絶対君主制時代のフランス国王、ルイ14世が発したとされる言葉だ。現在、この言葉は遠い昔の国家観の象徴として受け止められている。しかし、トップの人物を、組織そのものと見なす過ちを犯し、結果的に組織を存亡の機に立たせるような不祥事を引き起こしてしまったケ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2356字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
新規上場企業の実力を探る 「会社四季報」ルーキー登場−−【7800】アミファ−−おしゃれ雑貨の異端児が未開拓領域に挑む
トップに直撃−−ルネサンス 社長 吉田正昭−−フィットネス参加人口は、まだ伸びていく
グローバル・アイ−−大学を追放したハンガリーの暴挙/−−制裁下で強くなるイラン経済 単純な圧力政策は逆効果だ
グローバル・アイ−−INSIDE USA−−中道・ブルームバーグ氏 民主党を先鋭化させる懸念
グローバル・アイ−−中国動態−−シベリアのパイプライン 中ロの戦略的協力を象徴


