人が集まる街、逃げる街−−第96回 カリーニングラード ロシア−−世界情勢に翻弄され続ける飛び地
週刊東洋経済 第6886号 2019.10.19
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6886号(2019.10.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1410字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (357kb) |
| 雑誌掲載位置 | 100頁目 |
人が集まる街、逃げる街第96回 カリーニングラード ロシア世界情勢に翻弄され続ける飛び地 今回から数回は番外編として、2019年9月、外務省関連団体からの招待で、ロシア国内で講演、研修を行った際に訪れた地方都市の話をしよう。ロシア、それもモスクワやサンクトペテルブルクのような大都市ではなく、地方都市を回る機会はそうそうあるものではない。 今回の旅で最初に訪れたのが、ロシア連邦西部にあるカリーニング…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1410字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
新・メタルカラーの時代−−第17回 NECの顔認証技術−−2億人から1秒で判別 世界が認めた驚異の精度
経済学者が読み解く現代社会のリアル−−第38回−−無電化地域のランタン配布 「効果なし」の意外な結果
マーケティング神話の崩壊−−no.38−−コンプレイセンシーとの闘い
効きすぎ注意! 必ず伝わる最強の話術−−第38回 決算発表・株主総会での伝え方−−今週のキーワード IRの現場にもホスピタリティー
クラシック音楽最新事情−−第38回−−眠りと覚醒とクラシック 西野教授がアルバムを監修


