深層リポート−−01 小野薬品vs.本庶教授 大型新薬めぐり深まる溝
週刊東洋経済 第6874号 2019.8.24
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6874号(2019.8.24) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2746字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (597kb) |
| 雑誌掲載位置 | 18〜19頁目 |
深層リポート01 小野薬品vs.本庶教授 大型新薬めぐり深まる溝画期的がん治療薬「オプジーボ」の特許対価論争は、ついに裁判へ。 京都大学の本庶佑(ほんじょたすく)・特別教授が、がん免疫治療薬「オプジーボ」の特許収入をめぐり、製造販売元の小野薬品工業を提訴する方針を固めた。オプジーボに貢献した対価として約150億円の支払いを求め、9月にも大阪地方裁判所に提訴する。 オプジーボは、本庶氏と小野薬品がタ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2746字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
目次2019年8月24日号
編集部から
深層リポート−−02 視界不良の自動車決算 円高より怖いトランプ政権
新規上場企業の実力を探る 「会社四季報」ルーキー登場−−【7047】ポート−−ネットメディアは広告でなく送客で稼ぐ
トップに直撃−−INCJ 会長 志賀俊之−−官民ファンドは高リスク案件に必要だ


