グローバル・アイ−−格差を生じさせないネット社会を/エルドアン独裁に民意の鉄鎚 イスタンブールで蘇る民主主義
週刊東洋経済 第6867号 2019.7.13
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6867号(2019.7.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3107字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (907kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64〜65頁目 |
グローバル・アイ格差を生じさせないネット社会を/エルドアン独裁に民意の鉄鎚 イスタンブールで蘇る民主主義格差を生じさせないネット社会を インターネットが世の中をよくする。今どきこんなことを言い出せば、からかわれるのがオチだろう。だが、2010年代はそんな明るい雰囲気とともに幕を開けたという事実が忘れられているのではないか。 シリアで育った私は、こうしたネットの恩恵をこの手で受け取ってきた。言論の自…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3107字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
少数異見−−強者が得る過大な利潤 規制必須の事業承継M&A
フォーカス政治−−同日選と消費増税延期が見送られた本当の理由
グローバル・アイ−−US Affairs−−「イラン劇場」の真の狙いは? トランプの不都合な真実
グローバル・アイ−−中国動態−−中国は反緊縮の実践例? 天安門事件前夜の教訓
経済学者が読み解く現代社会のリアル−−第25回−−「定価」が変わる? オークションの時代へ


