少数異見−−今の若者は保守的か 未来を担う世代の“異見”
週刊東洋経済 第6855号 2019.5.11
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6855号(2019.5.11) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1103字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (138kb) |
| 雑誌掲載位置 | 77頁目 |
少数異見今の若者は保守的か 未来を担う世代の“異見” 先日、SNS上で2枚の写真が拡散されていた。1986年のバブル時代と2011年の、入社式の写真である。 86年の若者の装いは、チェックのワンピース。白い靴を履いている者もいる。髪形も表情も個性的だった。一方、四半世紀後の入社式の写真の新入社員は黒のスーツ、黒い靴、まとめ髪の髪形まで同じだった。写真の選択が恣意的かもしれないが、識者が個性重視、ダ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1103字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
トップに直撃−−カインズ 社長 高家正行−−令和のカインズは“デジタルHC”になる
マネー潮流−−英国のEU離脱とシティーのリスク
【産業リポート 高額キャッシュバックのカラクリ】−−規制後も通信業界で続く大幅値引きのカラクリ
フォーカス政治−−改元で安倍政権が訴える「新時代到来」への違和感
グローバル・アイ−−人事部が日本の起業家精神をくじく


