ニュース最前線−−迷走する“日の丸半導体” ルネサス生産停止の深層
週刊東洋経済 第6846号 2019.3.23
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6846号(2019.3.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2263字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (786kb) |
| 雑誌掲載位置 | 32〜33頁目 |
ニュース最前線迷走する“日の丸半導体” ルネサス生産停止の深層工場の稼働率を引き上げるとの説明から一転、急ブレーキを踏む。その原因とは? 政府系ファンドのINCJ(旧産業革新機構)が33.4%を出資する日の丸半導体メーカー、ルネサスエレクトロニクスが異例の生産停止に踏み切る。 対象は国内外14工場のうち米国子会社工場を除く13工場。とくに国内の9工場が中心となる。シリコンウェハーに回路を書き込む「…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2263字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
目次2019年3月23日号
ニュース最前線−−6800億円の巨額減損 みずほに不足する「稼ぐ力」
ニュースの核心−−韓国経済悪化でも文政権は硬直的
【第1特集 不動産バブル崩壊前夜】−−不動産バブル崩壊前夜
【第1特集 不動産バブル崩壊前夜】−−Part1 崩壊前夜の現場に迫る−−金融機関の引き締めで不動産市場に異変 「銀行の融資が付かない」 投資家が上げる切実な悲鳴


