ニュース最前線−−トヨタ子会社に電池を移管 津賀パナの誤算と危機感
週刊東洋経済 第6841号 2019.2.16
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6841号(2019.2.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2401字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (389kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16〜17頁目 |
ニュース最前線トヨタ子会社に電池を移管 津賀パナの誤算と危機感テスラ向け供給に誤算が生じる中、車載電池の位置づけも曖昧になっている。 パナソニックとトヨタ自動車が、車載用電池事業での協業を検討すると発表してから1年余り。1月22日、両社は2020年末までに合弁会社を設立すると発表した。 新会社は、EV(電気自動車)やPHV(プラグイン・ハイブリッド車)などに搭載する高容量の電池を開発・生産する。現…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2401字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
トップに直撃−−サンバイオ 社長 森 敬太−−Q.治験結果に株価が暴落 夢の新薬は無理ですか
目次2019年2月16日号
ニュース最前線−−火災多発の太陽光パネル シャープ 甘すぎる「自主回収」
ニュースの核心−−統計軽視のアベノミクスのツケ
【特集 最強の通勤電車】−−最強の通勤電車


