【特集 株価崩落に備えよ】−−日本 銀行が大やけどのおそれ−−リスクをため込む邦銀 異次元緩和の危うい帰結
週刊東洋経済 第6837号 2019.2.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6837号(2019.2.2) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2212字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (665kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜37頁目 |
【特集 株価崩落に備えよ】日本 銀行が大やけどのおそれリスクをため込む邦銀 異次元緩和の危うい帰結 周回遅れ──。日本銀行の置かれた状況がそれだ。 FRB(米連邦準備制度理事会)とECB(欧州中央銀行)が金融緩和を終了、正常化へと舵を切る中、日銀はそのメドすら立っていない。2013年から2年間の短期決戦を前提に開始された異次元緩和。そのもくろみは外れ、5年以上続いてきたが、2%の物価上昇率目標は遠…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2212字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 株価崩落に備えよ】−−アップルショックは序章にすぎない−−好調ムードが完全に消失 視界不良の半導体業界
【特集 株価崩落に備えよ】−−1バレル50ドル割れに逆戻りも−−米中貿易戦争だけじゃない 原油相場に潜む波乱要因
【特集 株価崩落に備えよ】−−欧州 ECBは試練の年−−経済減速と独仏の政治不安 強まる「欧州売り」の懸念
マネー潮流−−米国経済が金融市場のカギを握る
少数異見−−誰に何を売るか 日本にもあった「サブスク」


