ニュース深掘り−−最も笑ったのは誰か−−東芝出資で短期に利益 投資ファンドの高笑い
週刊東洋経済 第6833号 2018.12.29
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6833号(2018.12.29) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1557字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (416kb) |
| 雑誌掲載位置 | 240〜241頁目 |
ニュース深掘り最も笑ったのは誰か東芝出資で短期に利益 投資ファンドの高笑い東芝が1年前に実施した大型増資。出資した海外ファンドのその後を追跡した。 投資ファンドにとって、やはり「おいしい案件」だった──。東芝が2017年12月に行った第三者割当増資のことだ。 1年前を振り返ってみよう。増資前、東芝は6000億円超の債務超過。その脱却のために半導体子会社・東芝メモリの売却契約を結んでいたが、独占禁止…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1557字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
サラリーマン弾丸紀行−−第103回−−世界一乾燥した砂漠で満天の星を
ニュース深掘り−−2018年のIPOを総括−−ソフトバンクの独壇場 新規上場の熱気は続くか
ニュース深掘り−−豪トール以来の大型案件−−日本郵政、アフラック出資の成算
ニュース深掘り−−黒猫の改革は道半ば−−ヤマト、進まぬ契約運転手採用
平成経済の証言−−その5(全5回)−−ポスト平成の悲願は東京・日本橋の蘇生


