【特集 2019大予測】−−PART1 国内産業−−56 鉄鋼 新日鉄住金社長 進藤孝生 鉄はまだ進化する 「日本」名で勝負
週刊東洋経済 第6833号 2018.12.29
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6833号(2018.12.29) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1343字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (400kb) |
| 雑誌掲載位置 | 101頁目 |
【特集 2019大予測】PART1 国内産業56 鉄鋼 新日鉄住金社長 進藤孝生 鉄はまだ進化する 「日本」名で勝負 平成元年(1989年)に国内7社あった鉄鋼(高炉)メーカーは現在3グループ、4社に再編・集約され、海外では日本が草創期から育成支援した中国の鉄鋼産業が、今や世界の粗鋼生産の半分を占める異形の存在となった。こうした海外勢や鉄に代わる新素材にどう立ち向かうか。新日鉄住金の進藤孝生社長に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1343字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 2019大予測】−−PART1 国内産業−−54 電力ビジネス “卒FIT”を機に業界変革も
【特集 2019大予測】−−PART1 国内産業−−55 電力 平成の教訓 福島原発事故、「無責任」の構図
【特集 2019大予測】−−PART1 国内産業−−57 不動産 賃貸ビル市況は踊り場か
【特集 2019大予測】−−PART1 国内産業−−58 ゼネコン INTERVIEW 日本建設業連合会会長 大成建設会長 山内隆司 担い手確保が急務 土日全休を目指す
【特集 2019大予測】−−PART1 国内産業−−59 鉄道 進む新線建設、残る財源問題


