人が集まる街、逃げる街−−第55回 小岩[東京都江戸川区]−−共働き世代が集う「伸び筋の街」
週刊東洋経済 第6831号 2018.12.15
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6831号(2018.12.15) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1490字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (434kb) |
| 雑誌掲載位置 | 78頁目 |
人が集まる街、逃げる街第55回 小岩[東京都江戸川区]共働き世代が集う「伸び筋の街」 JR総武線は東京と千葉をつなぐ首都圏の主要幹線の一つである。この総武線の東京都内における東端の駅が小岩だ。小岩駅には快速電車が停車しない。 このエリアは江戸川と新中川に挟まれた中州のような立地であり、これまで住宅地としてほとんど注目されてこなかった。住宅環境としても、駅前は広場が整備されておらず、飲食店や物販店が…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1490字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
知の技法 出世の作法−−【第561回】−−北方領土返還へ道筋つけた 日ロシンガポール会談・下
歴史の論理−−東アジアと日本の運命 第101回−−「衛正斥邪」を貫く 地が出てきた韓国
サラリーマン弾丸紀行−−第101回−−ふっこう割を駆使して秋の北海道へ
ブックス&トレンズ−−『平成くん、さようなら』を書いた−−社会学者 古市憲寿氏に聞く
『中央銀行 セントラルバンカーの経験した39年』−−『フューチャー・ウォー 米軍は戦争に勝てるのか?』−−『語り継ぐこの国のかたち』『社会的共通資本の外部性制御と情報開示』


