マネー潮流−−年後半はドル安円高と見る理由
週刊東洋経済 第6801号 2018.7.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6801号(2018.7.7) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1463字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (268kb) |
| 雑誌掲載位置 | 66頁目 |
マネー潮流年後半はドル安円高と見る理由 今年前半の世界経済は堅調で、潜在成長率を1%ポイントほど上回る年率3.4%程度の成長だったとみられる。しかし、リスク性資産のパフォーマンスは総じてよくなかった。その理由の一つは昨年の反動ということであろう。 昨年は景気もよく、ボラティリティ(変動率)も低い中で、投資家が積極的にリスクをとる「リスクオン相場」が続き、ドルも円も弱い通貨となった。今年前半はその反…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1463字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【深層リポート 道路工事で相次ぐ談合】−−道路工事で相次ぐ談合 舗装業界 懲りない構造
トップに直撃−−豊田通商 社長 貸谷伊知郎−−Q.トヨタグループの中で求められる役割とは?
少数異見−−誰の味方かフェイスブック 「リアル」を求め、街に出よう
US Affairs−−建前の姿しか見えない フェイスブックへの懐疑
中国動態−−民間投資の不安払拭へ 相次ぐ企業家の名誉回復


